loader image
PR
新着記事
【X】「無課金妊婦」という炎上ワードはなぜ生まれたのか 不妊治療に1000万円かけた女性が語る「女のドロドロ」
「夫婦なのに避妊の必要ある?」夫の言葉に愕然。物価高騰に5男1女の多産家族が悲鳴!「卵も買えないのにまたデキちゃう」
【厚生労働省】出生数、初の70万人割れへ 24年、1~11月は66万人
【海外】「女子大生への出産支援金10倍」…少子化に破格の対策を出したロシア
【自転車】中年男性のママチャリ、恥ずかしい? 貧乏くさい?それともイケてる?
【子育て】年収1200万円で子ども3人育てられるかFPが試算してみた→結果「子ども2人でも余裕がない」
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」
中年男性に「デブ」「ハゲ」「ブサイク」そろそろやめませんか…容姿いじり「最後の聖域」への違和感
夫似の「小6娘」の顔が可愛くない…タワマン住みの37歳・石原さとみ似美人主婦が抱える悩み
【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」 抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──
【恋愛】「彼氏の車がオープンカーでした(汗)」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が反対! むしろ恋愛がクローズする恐れも?
【話題】「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上…地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」
「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」
【米国】「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」…
【大学受験】「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも。親も同行すべき?
【男尊女卑】「女は格下」「子どもを産んで当たり前」地方の若い女性を悩ます
【頂かれ中年】「バーで出会った女性からホテルに誘われて…」28歳女性に貢いだ52歳男性の後悔。突然、音信不通になり…
あえて小学生の列を通過した老人骨折→ 児童22万円賠償→ ひろゆき「賠償を児童が払う社会は良くないので代わりに払います」「親御さんご連絡ください」
【婚活】結婚相手に「30歳前後・年収は800万」を求めるのは男女共通…あまりに身の程知らずな『理想』 調査で明らかに
【学歴】「三流大学のくせに…」中学生息子の衝撃発言に母は動揺 まさか家庭内で『学歴差別』を受けるとは

【独自】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対…初の2000人調査「自分はしない」6割

人生
1: 2025/01/01(水) 07:17:05.48 ID:??? TID:ayukawa
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、小中学生のほぼ半数が「家族で名字が変わるのは反対」と考えていることが、産経新聞社の調査でわかった。政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めて。将来、自分が結婚した際の別姓も「したくない」との回答が6割にのぼった。

立憲民主党が夫婦別姓の民法改正案の国会提出に意欲を示しており、石破茂首相も昨年末「議論の頻度を高める」と述べた。自公与党も前向きな議員が多いことから、次期通常国会での法案成立が現実味を帯びている。

調査は全国の小学4年生以上を対象に実施。協力を得た小中学校に加え、民間の調査会社にも依頼し、中学生約1800人、小学生約150人から回答を得た。

各家庭の事情などデリケートな問題に配慮し、答えたくない場合は答えなくてよいことを徹底した。年齢層の低い小学生は対象数をしぼった。小中学生ともに学校を通じた場合は、教員が調査の趣旨を説明した上で、立ち会う形式をとった。

続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/

https://www.sankei.com/resizer/ovLFhJwJEsVvGFC0h8ZwbEpc10k=/1200×0/filters:focal(810×380:820×390):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/SG5ABEMDBRMVDGU4QJGMIHIUG4.jpg

https://www.sankei.com/resizer/QS4ArQiP9jIHpFpGjXZ3WgGlYa4=/1200×0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/4ZOI6WXJW5O23H3U2LZ2HU3MA4.jpg

36: 2025/01/01(水) 08:31:41.67 ID:1Y4rM
>>1
小中学生には選択的夫婦別姓の意味もどうしてそうしたい人たちがいるかも理解できねーだろ
産経ってバカだねぇw

242: 2025/01/01(水) 10:44:01.43 ID:IIL2N
>>1
自分たちにとって不都合のことなのでスルーします。 byマスゴミ

308: 2025/01/01(水) 11:54:14.55 ID:FWVKM
>>1
別姓にする意味あんの?誰得?的な感はあるよね

350: 2025/01/01(水) 12:45:19.18 ID:O4tT5
>>1 質問の仕方がマズイ

そもそも親自体が正しく理解できてないワケで w  例えば

① 戸籍が制度化される前とその背景を理解できていない

② 問題の本質は、戸籍制度そのものではなく、夫婦同姓で
  夫、妻のどちらかが ゛不利益゛ = 差別、選択の自由など
  人権侵害など被るか否かである

③ (履歴書の記載、ごく一部企業や金融機関を除く) 近年
  では旧姓の通称使用が広がっている

④ 両親の離婚・再婚、養子縁組、里親制度時の親の意向と
  幼い子供や学生の権利、精神的負担が軽視されている

などなど認識(理解)、議論が尽くされていない

364: 2025/01/01(水) 12:56:36.18 ID:O4tT5
>>1 >>350のつづき

これに加えて、日本以外の国を例にあげると、中国や韓国では
原則として夫婦別姓が認められている

中国や韓国(儒教)では、「男の家制度」によって女性は結婚しても
戸籍に入れてもらえなかった、いっぽうで「個人主義」に突き進む
欧米では夫婦別姓(選択の自由)は自然のなりゆき、当たりまえの
ことで、その背景はどんな国、社会を目指すか? の違いよる

>>1 自由に選択できるのからいいじゃないか、日本以外の国では
当然のことだから日本も追随すればいいというお馬鹿な発想では
なく、1番はひととして ゛不利益を被らない゛ 社会の実現なのだ

432: 2025/01/01(水) 14:09:28.80 ID:MBAPY
>>1
同じ姓になりたくて結婚するのが普通の日本人

日本で生きててわざわざ別の姓で夫婦になりたがるなんて結婚は出来なくていいじゃん
なんでそんな迷惑な奴等の結婚制度を認めてやらなくちゃいけないんだよ

2: 2025/01/01(水) 07:18:51.90 ID:yJHkS
これは大事な調査
夫婦別姓で大事なのは子供の意見

201: 2025/01/01(水) 10:10:44.85 ID:sIx9d
>>2
アイデンティティって子供には目茶目茶大切だからな
アメリカなんて山田花子と鈴木一郎の子を伊集院とかに出来てしまう
けっかマク○○(太郎の息子)とか〇〇ジュニア(山田太郎息子)
みたいな度し難い名付けをしてまで子供に存在を持たせようとしてる

これ外から見てるとバカだなあと思うだろうけど彼等は大真面目に
「子供をアイデンティティクライシスに陥らせない為の名付け」
として一定支持されてる訳だ

そして彼等は気付いた
「てか、日本の姓名制度ってなんか良くね?」

210: 2025/01/01(水) 10:14:46.54 ID:XsJCy
>>201
長いし何が言いたいのかわからない

362: 2025/01/01(水) 12:56:07.45 ID:f4Byt
>>2
とくに女児な

男は今まであまり関係ない話

3: 2025/01/01(水) 07:19:13.70 ID:riYrp
夫婦別姓より仕事で旧姓が使える制度のほうがいい

276: 2025/01/01(水) 11:25:23.61 ID:F7WT8
>>3
それだと意味がないのよ
問題なのは旧姓で仕事してる人が仕事や学会で海外へ行った時に向こうは旧姓で名簿に載せるからパスポートの名前と合わなくて支障が生じる

5: 2025/01/01(水) 07:24:45.08 ID:Ss5ek
その為の選択的なんだろう?
好きでも嫌いでも選択出来れば問題無し

6: 2025/01/01(水) 07:27:56.57 ID:l7CNu
通名使えるようにした時はこれほど揉めたのかね

14: 2025/01/01(水) 07:42:30.74 ID:whlXR
>>6
通り名じゃなくて戸籍制度破壊だと

8: 2025/01/01(水) 07:29:43.08 ID:kzGIN
変わったから同姓になったんであって
結婚前から違ってたんだよな

9: 2025/01/01(水) 07:30:33.30 ID:uCeXE
つまり将来的に4割の家庭が夫婦別姓にしているって事

10: 2025/01/01(水) 07:35:03.22 ID:ZAumd
反対派に対する「教育」のための費用が必要だな。増税で。

27: 2025/01/01(水) 08:13:07.27 ID:oJMb6
また産経か。キリスト教由来の新聞社だっけ?

37: 2025/01/01(水) 08:33:00.95 ID:sqBog
てか、別姓にする事でなんか大きなメリットある?

タイトルとURLをコピーしました