loader image
PR
新着記事
【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び
【不安の声続出】来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 「ながらスマホ」1万2000円「歩道通行」6000円など
【孤独死、年7.6万人】4割が4日以上発見されず
【結婚】「中年化」する不本意未婚たち「結婚したい」割合は30年間変わらないのに結婚は減り続ける
【話題】子連れでフードコートの席取り「ハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯食ってた。おじさんに荷物を床に落とされて…」経験者続々
【少子化】はっきり言って今の少子化対策は無理筋…「若者にお金がないからではない」日本の少子化が止まらない根本原因
【筋肉】7割の女性がマッチョ好き「恋愛意欲や結婚意欲だけでなく幸福度を爆上げするキンリョクの重要性とは?
【X】“ひとつまみ”がわからない…料理オンチで悩む人 どうやったら克服できる?研究家「シンプルなものから」「ハンバーグは難しい」
【経済評論家の鈴木貴博】「出生率が下がったのは、日本人が結婚しなくなったから、男性の場合、50歳の時点での未婚割合は1980年には3%未満でしたが、2020年には28%を超えています」
【研究】父親になることは健康に良い、より幸せで長生きに
【社会】電車内で倒れた女子高生を「全員が見て見ぬふり」…彼女をおぶって助けた男性会社員の顛末
【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
【国際】「結婚は人生の終着点」…欧米にも広がる非婚化の波、独身を選択した世界の若者は何を思う
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化→みんなの反応
【マナー】夫婦で結婚式に出席し「5万円」のご祝儀を包んだら、「1人3万円が相場」と言われました…。2人だと6万円で偶数になるのですが、いくら渡すのが正解だったのでしょうか?
【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
【調査】ぶっちゃけ大学に行ってよかった?学費に見合う「価値」は本当にあったか?大卒者の本音
【福岡市】学校給食 “から揚げ1個” で栄養は問題ない
【暮らし】コンビニでお茶を選ぶことすら「ダルくて無駄な時間」…「無気力」なのではない、今の若者たちに起きていること

「夫婦なのに避妊の必要ある?」夫の言葉に愕然。物価高騰に5男1女の多産家族が悲鳴!「卵も買えないのにまたデキちゃう」

子育て
1: 2025/01/25(土) 07:48:59.61 ID:??? TID:ayukawa
佐伯佳子さん(仮名・34歳)は、5男1女を育てる主婦だ。

「1番下だけが女の子であとは男子。お米は5合炊きでは足りないので1.5升炊きのものを活用しています」

もはや民宿のような雰囲気だ。

「多分そんな感じだと思います。家にいる時間もゆっくりなんてしていられない。節約はしていますが、最近は本当におかずにも困る日が増えています。物価が上がっていて、今までのような買い物の仕方では到底、赤字で…」

米の値上げもかなりつらい。

「これまでも1番安いブレンド米を使用してきましたが、それすら値上げの対象に。業務用の大きなスーパーに買い出しに出かけますが、本当に何もかもが高い。あと冬になって野菜の高騰もすごいでしょう?子どもたちのカラダのことを考えれば、そりゃ、バランスよく食べさせてあげたいけれど、なかなか難しいのが現状です」

大量パックのポテトサラダなどを野菜として出す日々だと話す。

「ほうれん草とかブロッコリーみたいな野菜も買えたとしても大量パックの冷凍品。うちの子たちは野菜をきっと冷凍だと思い込んでいるでしょうね。家で茹でたりしたの、もういつか覚えてないくらい。その上、頼みの綱の卵が値上げ…どうしたらいいのか」

そんな暮らしの中、ひとり変わらぬ態度だというのが夫だ。

「力仕事をしているっていう環境もあると思いますが、典型的な昭和の男。亭主関白で家事育児を手伝ったことは本当に数えるくらい。私が甘やかしてきてしまったのがいけないとは思いますが、本当にひどいありさまで…」

実は1番下の子どもも望んだわけではなく、できてしまったんだと話す。

「そりゃね、女の子だったし、すごく嬉しかったですよ?でも本当は産める余裕なんてなかったんです。でも夫は全然お構いなし。私がいくらやめて欲しいといっても避妊をしてくれません。モラハラって言葉を知るまで、コレが普通だと思っていたんだから恐ろしいですよね」

19歳と28歳のときに結婚。以来、一度も避妊はしていないそう。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ad4168ca46c90f4c1b3631f40010a6f50ea364

15: 2025/01/25(土) 08:00:22.55 ID:6dKPw
>>1
6人はまだ普通の域だね。
子だくさん名乗るならあと4人は欲しい

国も児童手当加算してやれ

57: 2025/01/25(土) 08:46:09.51 ID:ULw4G
>>15
こいつ数ヶ月前に児童手当改正になったことも知らないんだな

2: 2025/01/25(土) 07:49:57.87 ID:4jyyy
6人兄弟
児童手当だけで2か月に1回32万円貰えるよ

32: 2025/01/25(土) 08:14:44.31 ID:cHrNx
>>2
それを理由に避妊拒否か?
夫は気持ちいいだけで孕むのも生むのも世話するのも嫁

「俺は痛くないからw w 」

5: 2025/01/25(土) 07:51:19.00 ID:eX57n
とにかく日本人の人口を増やして外国人を追い出さない限り日本は終わる

6: 2025/01/25(土) 07:51:26.54 ID:cS0FE
こんな愛国者夫婦は国が支えるべき。

7: 2025/01/25(土) 07:53:54.83 ID:tjok1
こういう家族は国のためになっているんだから毎月1千万円支給するべきだわ

12: 2025/01/25(土) 07:57:00.00 ID:sHj6h
こういう夫婦いる
4人産んでこれ以上は厳しいから奥さんが産婦人科で卵管縛りたいって言っても医者が若いんだからまだ早いって言って施術してくれないって

42: 2025/01/25(土) 08:28:36.20 ID:xeCC3
>>12
そんな嘘よく吐けるな。医者は絶対そんな事言わない

16: 2025/01/25(土) 08:00:36.02 ID:cS0FE
この奥さん、うちの嫁が妊活始めたのより若いよ。
一人と言わず・・・
こういう夫婦にインセンティブを与えて、「俺たちが支えるので安心して産め」と言わなきゃ。
なんのための税金だよ。

28: 2025/01/25(土) 08:07:59.78 ID:59DNP
避妊の必要性より先に生活出来るかを考えた方がいいな

29: 2025/01/25(土) 08:09:21.97 ID:ULw4G
毎月15万は手当が貰えるのに
卵も買えないってなんだよ

自治体によってはそれ以上の補助もあるだろ

35: 2025/01/25(土) 08:15:42.46 ID:LtELN
日本が貧乏になって
こういう家庭が増えて
出生率3とかなったら
また、子供減らせーってなるんだろ
本当、みんな馬鹿

49: 2025/01/25(土) 08:41:35.63 ID:IvY4i
令和のビッグダディか
生活に困るだろうな

71: 2025/01/25(土) 09:05:32.61 ID:ZZlCR
子供は宝よ

90: 2025/01/25(土) 09:38:07.86 ID:L1WoN
今の日本ならレアケースだろ。
共感する人少ないのでは?

タイトルとURLをコピーしました