loader image
PR
新着記事
【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び
【不安の声続出】来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 「ながらスマホ」1万2000円「歩道通行」6000円など
【孤独死、年7.6万人】4割が4日以上発見されず
【結婚】「中年化」する不本意未婚たち「結婚したい」割合は30年間変わらないのに結婚は減り続ける
【話題】子連れでフードコートの席取り「ハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯食ってた。おじさんに荷物を床に落とされて…」経験者続々
【少子化】はっきり言って今の少子化対策は無理筋…「若者にお金がないからではない」日本の少子化が止まらない根本原因
【筋肉】7割の女性がマッチョ好き「恋愛意欲や結婚意欲だけでなく幸福度を爆上げするキンリョクの重要性とは?
【X】“ひとつまみ”がわからない…料理オンチで悩む人 どうやったら克服できる?研究家「シンプルなものから」「ハンバーグは難しい」
【経済評論家の鈴木貴博】「出生率が下がったのは、日本人が結婚しなくなったから、男性の場合、50歳の時点での未婚割合は1980年には3%未満でしたが、2020年には28%を超えています」
【研究】父親になることは健康に良い、より幸せで長生きに
【社会】電車内で倒れた女子高生を「全員が見て見ぬふり」…彼女をおぶって助けた男性会社員の顛末
【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
【国際】「結婚は人生の終着点」…欧米にも広がる非婚化の波、独身を選択した世界の若者は何を思う
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化→みんなの反応
【マナー】夫婦で結婚式に出席し「5万円」のご祝儀を包んだら、「1人3万円が相場」と言われました…。2人だと6万円で偶数になるのですが、いくら渡すのが正解だったのでしょうか?
【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
【調査】ぶっちゃけ大学に行ってよかった?学費に見合う「価値」は本当にあったか?大卒者の本音
【福岡市】学校給食 “から揚げ1個” で栄養は問題ない
【暮らし】コンビニでお茶を選ぶことすら「ダルくて無駄な時間」…「無気力」なのではない、今の若者たちに起きていること

「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」

未分類
1: 2025/01/19(日) 08:38:52.00 ID:??? TID:choru
「若者の恋愛離れ」というのを見聞きしたことがある方もいるかもしれません。

国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」によると、18~34歳の未婚者は男女とも80%以上が「いずれ結婚するつもり」と回答しています。結婚の希望を持つ割合は昔と比べて減少傾向にあるものの、大きな低下はみられません。

ですが、日本総研と株式会社エウレカが共同で実施した「アフターコロナを見据えた少子化対策等のための未婚者の実態調査」によると、結婚意欲はあるが結婚できていない「未婚層」が未婚者全体の72%を占め、このうち結婚に向けて「活動していない/できていない」と回答している割合は43%と、未婚層の半分以上の割合を占める結果でした。パートナーが欲しいと思いながら相手探しをしていない、またはできていない方が大半なのです。

今回、「いつか家族は欲しいけれど婚活をしていない」という男性・古川さん(@furuttiCH)を取材しました。古川さんは大卒で都内で働いており、年収は400万円台。取材した日は30歳の誕生日直前の週末でした。

実は古川さんは今まで、一度も彼女がいたことがありません。そんな彼の「婚活できない事情」とは――。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e30db382e8fb22445be7c291e312d225b7dd40

5: 2025/01/19(日) 08:44:35.41 ID:8DpBW
そもそも学生ローンを奨学金と宣っているのが勘違いの原因だから
今からでも学生ローンに呼称を変えればよろしい

21: 2025/01/19(日) 09:20:54.20 ID:siiRT
>>5
直ちに法律を改正して
1円でも返済する義務があるものは「奨学金」という名称を使用することを禁止してほしいマジで

37: 2025/01/19(日) 09:37:17.84 ID:5brHL
>>21
そんな意味ないことして何になるの?

奨学金(しょうがくきん)とは、研究や就学を援助するために貸与または給付される資金、またはその制度

この定義が日本人のコンセンサスとして一般的なだと思うけど
返さなくていいなんて思って日本学生支援機構から金借りる人なんていないと思うけど
借りる時にめちゃくちゃ説明されるし

6: 2025/01/19(日) 08:47:31.34 ID:YLrcB
今まで一度も彼女がいた事ないって事は中学生高校生でも彼女いなかったんだから結婚出来ない理由に奨学金関係ないのでは?

33: 2025/01/19(日) 09:35:53.55 ID:99SzK
>>6
鋭すぎるw
真実って残酷だwww

34: 2025/01/19(日) 09:36:21.44 ID:AWSi1
>>6
中高大と彼女いなかった同期は
25過ぎてからモテだしたって言ってた
ちな、公務員と判事
2人とも結婚もしたわ

10: 2025/01/19(日) 09:02:39.98 ID:hzQt8
奨学金を悪者にするなよ、なんでこう妙な記事が出るのだろうな
可能性も何もわからないガキに低利の融資なんてしてくれるところなどないだろ
それを返済の段になって泣き言をいうなんて、自分の判断が間違ってたということなのだよ

13: 2025/01/19(日) 09:07:05.91 ID:YLrcB
高卒と大卒では生涯賃金6000万差があるっていうから理論上は借金してでも大学は出とくほうが得となるな
もちろんFランとか行ってる奴は話にならんけど

14: 2025/01/19(日) 09:09:28.15 ID:LAlCy
そもそも大してしたくもないよね
ぱっとしない仕事にほぼ人生費やしながら
いつかいい相手の方から話があれば程度
そんなもん降って来ないからしないだろう

29: 2025/01/19(日) 09:30:13.17 ID:u519y
年収400万で養ってる家族いないのに、無利子の200万が返せない?
そんなバカな

36: 2025/01/19(日) 09:37:16.02 ID:2ISvX
高い賃貸の家賃、奨学金の返済、風呂トイレ一緒のワンルーム
多少給料高いかからと東京に行ったら富裕層に搾取される人生なんだよなぁ

39: 2025/01/19(日) 09:38:25.84 ID:OkDIv
クソ田舎でコンビニのバイトやってるこどおじの方が
結婚できる可能性は高い

44: 2025/01/19(日) 09:41:22.74 ID:u03Ae
学生の親の貧困化が深刻
学生も卒業しても借金返せるまともな定職に就けない地獄

47: 2025/01/19(日) 09:48:36.88 ID:dbz3H
この問題 昔はなかったよね
親が全部出してたってこと?

49: 2025/01/19(日) 09:51:46.37 ID:uOlvp
独身税取ります

独身「更に結婚が夢物語」

国「子供支援で子供がいる家庭にお金配ります…だが税金増やします」

独身「税金ばかり増えて結婚なんて夢のまた夢」

コレが現実

52: 2025/01/19(日) 09:55:11.86 ID:5brHL
実際、400万じゃ本当にカツカツの生活しかできないよな
可処分所得が少な過ぎる

タイトルとURLをコピーしました