loader image
PR
新着記事
【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び
【不安の声続出】来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 「ながらスマホ」1万2000円「歩道通行」6000円など
【孤独死、年7.6万人】4割が4日以上発見されず
【結婚】「中年化」する不本意未婚たち「結婚したい」割合は30年間変わらないのに結婚は減り続ける
【話題】子連れでフードコートの席取り「ハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯食ってた。おじさんに荷物を床に落とされて…」経験者続々
【少子化】はっきり言って今の少子化対策は無理筋…「若者にお金がないからではない」日本の少子化が止まらない根本原因
【筋肉】7割の女性がマッチョ好き「恋愛意欲や結婚意欲だけでなく幸福度を爆上げするキンリョクの重要性とは?
【X】“ひとつまみ”がわからない…料理オンチで悩む人 どうやったら克服できる?研究家「シンプルなものから」「ハンバーグは難しい」
【経済評論家の鈴木貴博】「出生率が下がったのは、日本人が結婚しなくなったから、男性の場合、50歳の時点での未婚割合は1980年には3%未満でしたが、2020年には28%を超えています」
【研究】父親になることは健康に良い、より幸せで長生きに
【社会】電車内で倒れた女子高生を「全員が見て見ぬふり」…彼女をおぶって助けた男性会社員の顛末
【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
【国際】「結婚は人生の終着点」…欧米にも広がる非婚化の波、独身を選択した世界の若者は何を思う
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化→みんなの反応
【マナー】夫婦で結婚式に出席し「5万円」のご祝儀を包んだら、「1人3万円が相場」と言われました…。2人だと6万円で偶数になるのですが、いくら渡すのが正解だったのでしょうか?
【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
【調査】ぶっちゃけ大学に行ってよかった?学費に見合う「価値」は本当にあったか?大卒者の本音
【福岡市】学校給食 “から揚げ1個” で栄養は問題ない
【暮らし】コンビニでお茶を選ぶことすら「ダルくて無駄な時間」…「無気力」なのではない、今の若者たちに起きていること

【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」 抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──

人生
1: 2025/01/19(日) 21:35:57.74 ID:??? TID:TUBASA
「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」と発言するトランプ氏。大統領就任後、軍隊や学校などからトランスジェンダーを排除するなどの大統領令に署名するかもしれません。当事者の権利はどうなるのか、20日の就任式を前に、NNNニューヨークの末岡寛雄支局長と深掘りトークします。

■就任前に駆け込みで…第2次トランプ政権を待つアメリカ社会

報道局ジェンダー班 白川大介プロデューサー:
間もなくトランプさんが大統領に就任するという今、アメリカの社会はどんな雰囲気なんでしょうか。

NNNニューヨーク 末岡寛雄支局長:
収録しているのが1月6日なんですが、4年前、バイデンさんが大統領に就任することが決まって、議事堂にトランプさんを支持する人たちが乱入したのが1月6日なんですね。アメリカメディアは「あれから4年経った」というニュースを今日はいろいろ伝えています。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dcdfb974c9bb509056787061901e699af2cf320

192: 2025/01/19(日) 23:22:17.23 ID:0iW8m
>>1
スポーツの世界は身体的男女で分けなきゃだめだ

221: 2025/01/19(日) 23:55:21.39 ID:STPVZ
>>192
または「女性」という枠を無くすとかな。
全ての競技で男女混合。

どうなるか結果は火を見るより明らかだろうけどな。
事実上の女性排除になる。
まあ射撃とかは女性でもやれるとは思うけど
陸上とか格闘技とか、女性はやる気無くすと思う。

226: 2025/01/19(日) 23:58:14.77 ID:R6QMX
>>221
走り高跳びに脚長別階級が設けられてないのはやる気無くす

233: 2025/01/20(月) 00:00:18.49 ID:SLqj7
>>226
バスケやバレーもそうだわなw

2: 2025/01/19(日) 21:37:04.66 ID:eFq2u
やっとか

3: 2025/01/19(日) 21:37:11.09 ID:VHoai
トランプのこういう遠慮しないとこは好き

162: 2025/01/19(日) 23:03:27.56 ID:4MqMm
>>3
喧嘩売って相手方の反応を試す感じかな

4: 2025/01/19(日) 21:37:38.86 ID:olkhg
少なくともデザインやアート関係の成長には影が差すことになるだろうな。

9: 2025/01/19(日) 21:40:20.38 ID:YFiD1
>>4
影?

明るい陽がさすんだろ

24: 2025/01/19(日) 21:51:30.61 ID:pe7Vx
>>4
デザインやアートに性別の性差って関係ありますか?
本当に有能ならば、性差って関係ないと思いますが

474: 2025/01/20(月) 07:45:39.26 ID:HnI5e
>>24
本当に有能なら差別されてもどんな場所でも結果を出せるんだよ

59: 2025/01/19(日) 22:19:23.30 ID:WgIJd
>>4
あなたの言うアート・デザインとは少し違うけど
アメリカのアニメやビデオゲーム業界では
性的・人種的マイノリティ優遇で
才能もスキルも熱意も無い連中を採用しまくった挙句
大変な損害が出て方針転換の真っ最中

130: 2025/01/19(日) 22:51:45.08 ID:nP4t5
>>4
そういう人達が才能発揮したのは異端だからこその反発心のおかげだと思うぞ、守られたらただの人

632: 2025/01/20(月) 11:57:19.59 ID:oNTg7
>>4
性別(の主張)で良し悪しが決まる世界ってものすごく恣意的だよなぁ。

写真の木村伊兵衛賞でもある年3人の女性が選ばれたり、ホモというパーソナリティ以外に何もない人が選ばれたりして、
結果、写真業界も素人が跋扈する時代になったね。

5: 2025/01/19(日) 21:37:54.48 ID:fLWx7
とりあえず女子トイレにチンチンついた男が入れるのはおかしい
何のためのユニバーサルトイレだよ

6: 2025/01/19(日) 21:38:01.86 ID:2C9O8
そもそもLGBTQ問題広めたの誰よって話しだし

8: 2025/01/19(日) 21:40:08.89 ID:hGP18
心は女 の時代が終わるのか

10: 2025/01/19(日) 21:42:35.97 ID:bxxSK
やり過ぎたんだよ。

11: 2025/01/19(日) 21:43:38.97 ID:ko17A
少なくとも日本では風呂もトイレも身体性で区切ってるし、
誰が言って何と戦ってるんだ

13: 2025/01/19(日) 21:44:54.00 ID:6gwS5
トランプ、カッケーw

14: 2025/01/19(日) 21:44:59.63 ID:u9C1Z
これはやり過ぎた結果
狂気としかいいようがなかった

468: 2025/01/20(月) 07:27:44.88 ID:steYT
>>14
スポーツ関係とか酷過ぎたし
揺り返しもでかくなるよなw

93: 2025/01/19(日) 22:35:32.90 ID:KcOag
このまま行ったら文化破壊どころじゃない国体破壊までいくなんて誰でも予測できただろ

96: 2025/01/19(日) 22:36:31.07 ID:3gce5
今までが異常

タイトルとURLをコピーしました