loader image
PR
新着記事
【X】「無課金妊婦」という炎上ワードはなぜ生まれたのか 不妊治療に1000万円かけた女性が語る「女のドロドロ」
「夫婦なのに避妊の必要ある?」夫の言葉に愕然。物価高騰に5男1女の多産家族が悲鳴!「卵も買えないのにまたデキちゃう」
【厚生労働省】出生数、初の70万人割れへ 24年、1~11月は66万人
【海外】「女子大生への出産支援金10倍」…少子化に破格の対策を出したロシア
【自転車】中年男性のママチャリ、恥ずかしい? 貧乏くさい?それともイケてる?
【子育て】年収1200万円で子ども3人育てられるかFPが試算してみた→結果「子ども2人でも余裕がない」
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」
中年男性に「デブ」「ハゲ」「ブサイク」そろそろやめませんか…容姿いじり「最後の聖域」への違和感
夫似の「小6娘」の顔が可愛くない…タワマン住みの37歳・石原さとみ似美人主婦が抱える悩み
【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」 抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──
【恋愛】「彼氏の車がオープンカーでした(汗)」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が反対! むしろ恋愛がクローズする恐れも?
【話題】「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上…地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」
「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」
【米国】「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」…
【大学受験】「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも。親も同行すべき?
【男尊女卑】「女は格下」「子どもを産んで当たり前」地方の若い女性を悩ます
【頂かれ中年】「バーで出会った女性からホテルに誘われて…」28歳女性に貢いだ52歳男性の後悔。突然、音信不通になり…
あえて小学生の列を通過した老人骨折→ 児童22万円賠償→ ひろゆき「賠償を児童が払う社会は良くないので代わりに払います」「親御さんご連絡ください」
【婚活】結婚相手に「30歳前後・年収は800万」を求めるのは男女共通…あまりに身の程知らずな『理想』 調査で明らかに
【学歴】「三流大学のくせに…」中学生息子の衝撃発言に母は動揺 まさか家庭内で『学歴差別』を受けるとは

【貧困】「プレゼントもケーキも用意できない」ひとり親家庭の嘆き 物価高の中…さらに苦しくなった年末年始の生活

子育て
1: 2024/12/31(火) 11:14:10.70 ID:??? TID:dreampot
12月に東京都内で行われた、NPO法人が運営する学習会の「クリスマス会」。

オーケストラの演奏に加え、参加者全員でホールケーキをデコレーションして食べるなどといったイベントがあり、参加した小中学生の子どもたちは無邪気な笑顔をみせた。

中には初めてケーキをデコレーションしたという子どももいて、「ケーキを作るのが楽しかった。最高!」「いちごまみれにできておいしかった」といった声があがった。

「本を読む体験を大切にしてほしい」というボランティアからの寄付により、1人2冊の本のプレゼントも。

都内に住む小5の女の子
「本が大好きなので、めっちゃうれしいです!」

千葉県に住む中1の男の子
「ゲームとかおもちゃが欲しいと思うこともあるけど、この時期になるとなんかぼんやりしちゃうというか…。今は欲しいもの全部手元にあるから、欲しいものはないですね。親にクリスマスプレゼントはリクエストしてないです」

欲しいものはない、でもその一方で“なんかぼんやりする”と少し小さな声で、そう話してくれた。

参加した小学生の50代の母親Aは「実際に楽器を間近で見たり、ケーキを作る体験はあまりできないので本当にありがたい」と話す。

学習会の担当者 四本知子さん
「物価高で、プレゼントやクリスマスケーキを用意することがかなり難しく、(参加しているのは)クリスマスの経験が少ないお子さんたちなのかなと…」

子育て家庭の支援などを行う認定NPO法人「キッズドア」が運営する無料の学習会には、小4~中3までの26人が在籍する。主にひとり親家庭や、両親がいる多子家庭の子どもが通っているという。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ba5ac761f243cfcd6dabab4c337d1661cf5b49?page=1

22: 2024/12/31(火) 11:46:20.51 ID:bgJAC
>>1
クリスマスはもう終わったんだよ!忘れろ!!

49: 2024/12/31(火) 12:54:02.38 ID:kuWYk
>>1
がばいばあちゃんは、豆腐にロウソクと線香を刺してクリスマスケーキと言い張ったそうで

3: 2024/12/31(火) 11:17:45.67 ID:gpMNh
早く再婚せえよ

5: 2024/12/31(火) 11:21:29.31 ID:YW8W7
昭和の昔もケーキやプレゼントは当たり前だったと思ってんのか?

43: 2024/12/31(火) 12:45:48.98 ID:96YL9
>>5
当たり前だったよ

51: 2024/12/31(火) 13:02:05.11 ID:xgIV4
>>5
プレゼントといえば赤い靴のお菓子くらいか

7: 2024/12/31(火) 11:23:34.37 ID:i3PLh
教会行って賛美歌歌えば良いじゃんよ
ま、あれも年会費?みたいなの取られそうだけどw

10: 2024/12/31(火) 11:26:16.78 ID:IBlD5
こないだ孫へのお土産にスーパーでいちご買ったら9粒で1500円だった。
それしか無かったから買ったけど自分で食べるなら絶対買わない値段やな。

14: 2024/12/31(火) 11:31:51.21 ID:55FqD
働け

15: 2024/12/31(火) 11:32:45.32 ID:qJWJV
まずは元夫にどにかしてもらおうよ
離婚したって二人の子どもでしょう
母親の一方的な怒りや恨みで子どもに辛い思いさせんなよ

16: 2024/12/31(火) 11:33:45.51 ID:6oq3O
結婚しろよ

24: 2024/12/31(火) 11:53:58.13 ID:Yho0d
でも携帯代は1万円です( ・?ω・?)

32: 2024/12/31(火) 12:16:49.83 ID:aRSh2
今ひとり親にめちゃくちゃ優しい世の中じゃん
欲しいの買えないだけでこれは酷い

33: 2024/12/31(火) 12:20:31.98 ID:SN23S
両者が普通の感覚なら子供の為に離婚を踏みとどまるもんだが
子はかすがい
子供がいなけりゃとっくに別れてるわ

39: 2024/12/31(火) 12:42:34.01 ID:K8JKu
ひとり親には我が子と言う最高の贅沢品がいる
独身にはプレゼントもケーキも用意する相手すらいない
嘆きたいのは独身の方

40: 2024/12/31(火) 12:43:14.44 ID:pFt7Z
>>39
まあ確かに

41: 2024/12/31(火) 12:43:59.83 ID:96YL9
世帯年収1500万弱のうちでもキツイからねえ
しょうがない

42: 2024/12/31(火) 12:44:58.35 ID:K8JKu
そもそもひとり親は児童手当もらってるだろ
使い込んだのか?

48: 2024/12/31(火) 12:53:49.03 ID:pFt7Z
>>42
ひとり親って様々だけど非正規雇用が多く手取りが12.3万以下が多い
ひとり親に限らず子がいると突発的に休むことは多い、親が2人いれば休みも分散出来ることもあるけどひとり親はそれが出来ない 休むと非正規雇用は収入が減る

手当関係は使い込むというか当然生活費に消えとる

57: 2024/12/31(火) 14:29:41.88 ID:bypiM
時間の貧困

タイトルとURLをコピーしました