loader image
PR
新着記事
【X】「無課金妊婦」という炎上ワードはなぜ生まれたのか 不妊治療に1000万円かけた女性が語る「女のドロドロ」
「夫婦なのに避妊の必要ある?」夫の言葉に愕然。物価高騰に5男1女の多産家族が悲鳴!「卵も買えないのにまたデキちゃう」
【厚生労働省】出生数、初の70万人割れへ 24年、1~11月は66万人
【海外】「女子大生への出産支援金10倍」…少子化に破格の対策を出したロシア
【自転車】中年男性のママチャリ、恥ずかしい? 貧乏くさい?それともイケてる?
【子育て】年収1200万円で子ども3人育てられるかFPが試算してみた→結果「子ども2人でも余裕がない」
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」
中年男性に「デブ」「ハゲ」「ブサイク」そろそろやめませんか…容姿いじり「最後の聖域」への違和感
夫似の「小6娘」の顔が可愛くない…タワマン住みの37歳・石原さとみ似美人主婦が抱える悩み
【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」 抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──
【恋愛】「彼氏の車がオープンカーでした(汗)」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が反対! むしろ恋愛がクローズする恐れも?
【話題】「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上…地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」
「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」
【米国】「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」…
【大学受験】「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも。親も同行すべき?
【男尊女卑】「女は格下」「子どもを産んで当たり前」地方の若い女性を悩ます
【頂かれ中年】「バーで出会った女性からホテルに誘われて…」28歳女性に貢いだ52歳男性の後悔。突然、音信不通になり…
あえて小学生の列を通過した老人骨折→ 児童22万円賠償→ ひろゆき「賠償を児童が払う社会は良くないので代わりに払います」「親御さんご連絡ください」
【婚活】結婚相手に「30歳前後・年収は800万」を求めるのは男女共通…あまりに身の程知らずな『理想』 調査で明らかに
【学歴】「三流大学のくせに…」中学生息子の衝撃発言に母は動揺 まさか家庭内で『学歴差別』を受けるとは

【東京】無痛分娩、東京都が費用補助へ…少子化対策につなげる狙い

子育て
1: 2025/01/06(月) 08:14:49.71 ID:??? TID:hokuhoku
 東京都が新年度、都内在住の妊婦を対象に、出産時の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩(ぶんべん)の費用を助成することが、都関係者への取材でわかった。無痛分娩の利用は近年増加しており、妊婦の心身の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いがある。無痛分娩の助成制度ができれば、都道府県では初めてとなる。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffdeadc2c191bb2b0a89fadaf262eb5c53b2d99d

<関連ニュース>
子育て支援で首都圏格差 東京の財政力背景、近隣県は反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8eb1cfe8314c1c5e71095769aea6fe9f5fe17c

7: 2025/01/06(月) 08:26:49.43 ID:VRLcZ
>>1
冬休みの宿題見ないフリして、引き出しの中ゴソゴソと片付けっぽい事やってるような政策。

9: 2025/01/06(月) 08:27:40.52 ID:ecO9q
>>7
じいちゃんばあちゃんが孫のご機嫌取りになんだかんだ口実をつけて金を渡してるみたい

2: 2025/01/06(月) 08:24:46.07 ID:IGoxf
無痛の費用くらい旦那が出してやればいいのに

5: 2025/01/06(月) 08:26:19.51 ID:oKCnk
>>2
世帯出費だから
女がそれを嫌ったら無理じゃん

要は家庭のそとに負担させたいということ、金はある公務員や教員でも「もったいない」といって万引きするじゃん

3: 2025/01/06(月) 08:24:53.54 ID:oKCnk
「痛いのが嫌だから産まないんだ」
それ何‰だよ

事実上はじめから産む気があるやつへの
追加あまやかしだろ

17: 2025/01/06(月) 08:39:09.97 ID:1n0Dy
>>3
分娩の痛みや疲労を減らすことで産後の体力回復が早くなり
新生児の子育てにも役立つわけだが
甘やかしの何があかんのや?
おまえは一生パソコンスマホ使わずに生活しとけ

12: 2025/01/06(月) 08:32:33.85 ID:qP73C
東京に住んだら住宅費用と教育費で無痛助成なんか軽くふっとぶぞ。

13: 2025/01/06(月) 08:36:32.38 ID:PtsVQ
デメリットも大々的に公表しとかないと
ワクチン騒動みたいの出そうだな

14: 2025/01/06(月) 08:37:10.29 ID:WX92r
東京都は子供手当てもプラスしてくれるんだよね

15: 2025/01/06(月) 08:37:27.94 ID:AmPQS
無痛分娩費用補助で少子化に歯止め?!

何だそりゃ!?     w

19: 2025/01/06(月) 08:39:48.72 ID:WX92r
無痛分娩だから子供産もうかしらとの関連はさほどとは思うが

21: 2025/01/06(月) 08:52:04.68 ID:N0xXt
>>19
痛いから産みたくない、というのはある
それを少しでもなくすためだろ

38: 2025/01/06(月) 09:03:27.58 ID:RGiGb
無痛分娩に補助出したって、麻酔医師の絶対数が足りてないじゃん
結局希望しても無痛分娩出来る数は限られてくる

42: 2025/01/06(月) 09:05:00.14 ID:fmVxX
無痛って言葉に騙されるな
普通に痛いよ
痛み和らげてくれるだけだから

68: 2025/01/06(月) 13:26:46.51 ID:rmL9N
それじゃないやろ
その状況は産まれるの確定してるから意味がない
必要なのは産もうと思える環境
だから減税が必要だって言ってるのに、また医師会に金を振り込んでの利権かよって疑うわ

タイトルとURLをコピーしました