loader image
PR
新着記事
30代男性の4割が交際経験ゼロ 20代女性は半数が交際中 進む恋愛の二極化
【SNS】「かくれてしまえばいい」 毎週子ども10人が自殺する日本 対策は
【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び
【不安の声続出】来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 「ながらスマホ」1万2000円「歩道通行」6000円など
【孤独死、年7.6万人】4割が4日以上発見されず
【結婚】「中年化」する不本意未婚たち「結婚したい」割合は30年間変わらないのに結婚は減り続ける
【話題】子連れでフードコートの席取り「ハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯食ってた。おじさんに荷物を床に落とされて…」経験者続々
【少子化】はっきり言って今の少子化対策は無理筋…「若者にお金がないからではない」日本の少子化が止まらない根本原因
【筋肉】7割の女性がマッチョ好き「恋愛意欲や結婚意欲だけでなく幸福度を爆上げするキンリョクの重要性とは?
【X】“ひとつまみ”がわからない…料理オンチで悩む人 どうやったら克服できる?研究家「シンプルなものから」「ハンバーグは難しい」
【経済評論家の鈴木貴博】「出生率が下がったのは、日本人が結婚しなくなったから、男性の場合、50歳の時点での未婚割合は1980年には3%未満でしたが、2020年には28%を超えています」
【研究】父親になることは健康に良い、より幸せで長生きに
【社会】電車内で倒れた女子高生を「全員が見て見ぬふり」…彼女をおぶって助けた男性会社員の顛末
【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
【国際】「結婚は人生の終着点」…欧米にも広がる非婚化の波、独身を選択した世界の若者は何を思う
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化→みんなの反応
【マナー】夫婦で結婚式に出席し「5万円」のご祝儀を包んだら、「1人3万円が相場」と言われました…。2人だと6万円で偶数になるのですが、いくら渡すのが正解だったのでしょうか?
【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
【調査】ぶっちゃけ大学に行ってよかった?学費に見合う「価値」は本当にあったか?大卒者の本音

30代男性の4割が交際経験ゼロ 20代女性は半数が交際中 進む恋愛の二極化

2chまとめ
1: 2025/08/23(土) 18:15:52.52 ID:??? TID:1015hasan
近年、働き方の多様化やライフスタイルの変化に伴い、恋愛や結婚に対する価値観も大きく変わりつつあるようです。
株式会社マシェバラトーク(東京都渋谷区)が運営するオウンドメディア『マシェラボ』が実施した「現代未婚者の恋愛事情・結婚観」に関する調査によると、20代女性の半数が「交際中」と答えたのに対し、30代男性の4割弱は「交際経験ゼロ」と、「恋愛の二極化」ともいえる実態が浮かび上がりました。
調査は全国の20~49歳の未婚男女362人を対象として、2025年6月にインターネットで実施されました。
まず、「現在の恋愛・交際経験」について聞いたところ、20代女性の50.6%が「現在交際中」と回答した一方で、「交際経験なし」と回答した人の割合は、20代男性で30.9%、30代男性で37.0%、40代男性で35.3%にのぼり、同じ未婚者の中でも、アクティブに恋愛を楽しむ層と、恋愛経験がないまま年齢を重ねる層との二極化が進んでいることがわかりました。
「交際経験がない理由」としては、「自分に自信がない」(35.6%)が最も多く、次いで「出会いの機会がない」「一人の時間を大切にしたい」(いずれも30.8%)が並び、これに「恋愛が面倒に感じる」(24.0%)が続くという結果になり、単に出会いの場が不足しているだけではないことがうかがえます。
そこで、交際経験がないと回答した人に「これまでに利用したことのある出会いの方法」を尋ねたところ、65.4%が「特にない」と回答。
これに対し、過去に交際経験がある人や現在交際中の人では1割程度にとどまり、行動量に大きな差が見られました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/126752fb2a5e4dc06c8f70c234b8d2b268c704d0

3: 2025/08/23(土) 18:20:27.79 ID:4Lh6N
数字で語るほど浅い問題じゃない
まず若者がどこのガキか分からん混血増えまくってて統計なんぞ意味がないのと、貴族化が進みすぎて下民はままならん

21: 2025/08/23(土) 19:00:08.30 ID:heGY3
>>3
「35%以上」てのは社会現象になる数字
数字は大事

4: 2025/08/23(土) 18:21:59.30 ID:mA1ZE
まあこればかりはな
付き合う男はかなりな人数付き合うし
ある程度歳がいっても若い女と付き合うもんな

5: 2025/08/23(土) 18:30:32.75 ID:55BRn
パパ活は交際に入りますか?

441: 2025/08/24(日) 21:42:48.78 ID:Pj573
>>5
入らないでしょ

6: 2025/08/23(土) 18:31:23.40 ID:IsNCF
言い訳した挙げ句に偉い人間や企業が売国してるからだ!とか言い出すようなヤツは一生独り身だな

7: 2025/08/23(土) 18:38:49.85 ID:z6t9r
>>1
『金』の概念なくしたら?
みんな本当に好きな人と結婚できるからさ

金のために仕方なしに結婚することもなくなる

12: 2025/08/23(土) 18:46:47.56 ID:ubgk7
>>7
無理やろね売春が人類最初のビジネスと言われるように結婚もビジネスの延長にある。ひたすら孤独は惨めだぞ、こんなに家庭は素晴らしいものだとバカを釣っていくしかないよ

14: 2025/08/23(土) 18:51:13.90 ID:z6t9r
>>12
本当の孤独は
金の力でハイエナ集めていきがる事だと思う

30: 2025/08/23(土) 19:27:38.93 ID:L4NR4
>>12
親権とられて
養育費と慰謝料とローンを払い続けるんですね

可哀想に

308: 2025/08/24(日) 10:23:59.49 ID:7dd8X
>>30代男性の4割弱は「交際経験ゼロ」

30代で未婚なら、そうかもしれんな。
たぶん、そいつらの8割は40になっても未婚。

8: 2025/08/23(土) 18:39:37.21 ID:si6v0
つまり男は二又三又?

207: 2025/08/24(日) 06:25:08.70 ID:XIjep
>>8
既婚者がな

11: 2025/08/23(土) 18:43:31.84 ID:ZUgA3
出生比が5%ほど違うんだから、そりゃアブレ男が5%でるわな

13: 2025/08/23(土) 18:48:07.60 ID:VN9nU
n数が少ないだろ
もっと聞けよ

18: 2025/08/23(土) 18:54:09.16 ID:peRq3
こういう数字出すと数字見てまだこんなに交際ゼロの人たちいるんだな、自分はまだ安心
みたいなこと思う人いるからなぁ

19: 2025/08/23(土) 18:54:11.57 ID:HYkbg
恋愛しよう

26: 2025/08/23(土) 19:14:06.89 ID:GkSuj
男女で数が合わない😂

32: 2025/08/23(土) 19:28:18.69 ID:ZklXN
結婚考え出すと男が頼りないってことじゃね

46: 2025/08/23(土) 20:49:36.68 ID:r4kjL
身長175以上
国立10校卒
大企業サラリーマン二種公務員以上
性格がいい
顔もいい
家柄もまともなレベル

はい結婚できませーん

47: 2025/08/23(土) 20:51:41.94 ID:mA1ZE
>>46
やる気がないだけだろ

317: 2025/08/24(日) 10:49:38.10 ID:47YlJ
>>46
その話が本当ならアドバンテージを台無しにする程の欠陥があるってことだろ
学生時代に女いなかったんならそういうことや

322: 2025/08/24(日) 10:57:30.35 ID:J5B5z
>>46
コミュ力と清潔感磨けばすぐに好転するよ

80: 2025/08/23(土) 21:54:30.08 ID:sEUMn
女は20代がピークなんだからそーなるんじゃね?

84: 2025/08/23(土) 21:57:17.22 ID:NE3gm
>>80
そう思う。生物的には「15-24」あたりが女子の超絶モテ期かな。今は少子化なので、アラサーでも入れ食い時代だろうけど…女子側に選ぶ権利があるからなぁ。

85: 2025/08/23(土) 21:59:01.36 ID:237JA
そういえば最近の歌にラブソングって少ないよな。

282: 2025/08/24(日) 09:20:33.64 ID:Jl7fy
手取り18万だよ

283: 2025/08/24(日) 09:40:28.72 ID:47YlJ
そりゃ普通の男はそれなりのやつなら何度も付き合ったり別れたりの繰り返しするからな

男女平等とか個性とか気持ち悪いこと言ってても女が好む男はイケメン、ザ男前、細マッチョ、面白いなどある程度の区分はかわらん

40で恋愛0とか終わってるすぎる
社会でるまでに0の時点で相当ヤバい

287: 2025/08/24(日) 09:46:03.72 ID:uyvnD
>>283
弟は実家脱出して結婚
長男は実家に残り逃げられず老後の親の面倒を見る
一例に過ぎないけど恋愛出来ない理由はいろいろあると思うよ
それは男だけじゃなく女も

291: 2025/08/24(日) 09:57:17.17 ID:SmEtt
>>283
これなんだよな
社会に出たら女は「女性経験の1人は2人はあるから最低限の女の扱い方わかるよね」というスタンスで来るから
学生時代に女性経験0だと本当に何もできない
据え膳出されても食う寸前で下げられちゃう

女側が年下の場合は「男ならリードしてくれるでしょ」という前提で来るから特にハードル高い

286: 2025/08/24(日) 09:45:39.15 ID:rRSir
20歳前後で結婚した場合、
離婚率は他の年代よりも高く、特に20代前半の離婚率は全年代の平均よりも約1.9倍高い
というデータがあります。
経済的・精神的な未熟さ
予期せぬ妊娠で結婚が原因

288: 2025/08/24(日) 09:49:43.26 ID:bh3h2
>>286
単純に、やり直しが効く年齢かどうかなんじゃね?

290: 2025/08/24(日) 09:55:45.50 ID:v1FPL
結婚数も減っていくんやろな
逆に高齢者の結婚とか増えそうだけど
子どもは作れない年齢層だからあまりいい方向ではないけどな

293: 2025/08/24(日) 09:59:07.53 ID:v1FPL
別に恋愛しないと終わっているというのはまさにジジイ層の価値観なんだけどな
もうかなり変わっているぞ

299: 2025/08/24(日) 10:13:09.10 ID:aNzik
>>293
嘘つけw
オマエラが価値置いてる推しだのなんだのなんて、
全部疑似恋愛じゃねーかw

つーか、恋愛離れ結婚離れとか騒いでる今ですら、恋愛も結婚もしてる方が多数派なんだけどw

300: 2025/08/24(日) 10:13:20.79 ID:SmEtt
>>293
まさにこのとおり
「男は嫁、家、車揃えてはじめて一人前」というのは平成中期までの価値観

今の若者は「おひとりさま時間をどう充実させるか」が至上課題で
彼女とか彼氏はその中のオプションの一つでしかない

301: 2025/08/24(日) 10:13:37.66 ID:qjRfU
>>293
価値観を押し付ける気はさらさらないが、年齢ごとに「出来ること/出来ないこと」「実現しやすいこと/しにくいこと」ってあると思う。経験上、恋愛・セックスで「生きている実感」を味わえる感覚って、他には置き換えられないと思う。

それを容易に実現する年齢は18歳前後。35あたりで妥協しないと実現しにくくなる。法的規制もあるし。「恋愛・セックスなんて要らない」という人生は、外見に老醜が漂う50歳あたりからでも十分に可能だw

306: 2025/08/24(日) 10:23:00.20 ID:47YlJ
>>293
自分の子孫を残せない時点で生物として負け組
これは大昔から全ての生物に共通する揺るぎない事実、議論の余地はない

314: 2025/08/24(日) 10:33:38.74 ID:qjRfU
>>306
その辺、微妙なんだよな。うちの姉貴なんかは、東京のマンションで子なし専業主婦ですげー幸せお気楽人生。

東京の私文に行って4年間遊んだうえ、「アタシ、就職してバリキャリになる~✨」とか言ってたが、就職して速攻「アタシ、やっぱ働くとか無理ゲー」になって、1年程度で退社。実家でニートこどおばやって、資産家の息子の公務員草食男子捕まえて、今は東京のマンション(1億4000万円)で子ナシ専業主婦&ランチ三昧趣味三昧。3号年金も見据えて超余裕ハッピーライフだよ。

316: 2025/08/24(日) 10:49:26.53 ID:XqBjo
>>293
自分、30代だけど、そう思うわ
恋愛に重点置きたいやつだけ、恋愛して結婚すればいい
男女関係なく、向かないやつは気楽にお一人様でいいと思う
昔の人ってテレビがみんな共通だったから同じドラマ見て同じ行動しか出来なかったんだと思う

320: 2025/08/24(日) 10:53:08.05 ID:XqBjo
結局何に重点置くかってその人次第だし、異なる意見の人は互いに理解なんて出来ない
ただ趣味が推し活な人は恋愛した方がいいのではと思う
異性関係なしの趣味が充実してる人は別に無理に恋愛しなくて異性同性と友人関係楽しめばいいと思う

タイトルとURLをコピーしました