loader image
PR
新着記事
【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び
【不安の声続出】来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 「ながらスマホ」1万2000円「歩道通行」6000円など
【孤独死、年7.6万人】4割が4日以上発見されず
【結婚】「中年化」する不本意未婚たち「結婚したい」割合は30年間変わらないのに結婚は減り続ける
【話題】子連れでフードコートの席取り「ハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯食ってた。おじさんに荷物を床に落とされて…」経験者続々
【少子化】はっきり言って今の少子化対策は無理筋…「若者にお金がないからではない」日本の少子化が止まらない根本原因
【筋肉】7割の女性がマッチョ好き「恋愛意欲や結婚意欲だけでなく幸福度を爆上げするキンリョクの重要性とは?
【X】“ひとつまみ”がわからない…料理オンチで悩む人 どうやったら克服できる?研究家「シンプルなものから」「ハンバーグは難しい」
【経済評論家の鈴木貴博】「出生率が下がったのは、日本人が結婚しなくなったから、男性の場合、50歳の時点での未婚割合は1980年には3%未満でしたが、2020年には28%を超えています」
【研究】父親になることは健康に良い、より幸せで長生きに
【社会】電車内で倒れた女子高生を「全員が見て見ぬふり」…彼女をおぶって助けた男性会社員の顛末
【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
【国際】「結婚は人生の終着点」…欧米にも広がる非婚化の波、独身を選択した世界の若者は何を思う
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化→みんなの反応
【マナー】夫婦で結婚式に出席し「5万円」のご祝儀を包んだら、「1人3万円が相場」と言われました…。2人だと6万円で偶数になるのですが、いくら渡すのが正解だったのでしょうか?
【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
【調査】ぶっちゃけ大学に行ってよかった?学費に見合う「価値」は本当にあったか?大卒者の本音
【福岡市】学校給食 “から揚げ1個” で栄養は問題ない
【暮らし】コンビニでお茶を選ぶことすら「ダルくて無駄な時間」…「無気力」なのではない、今の若者たちに起きていること

【犯罪】毎月詐欺に遭遇している日本人は7割以上!「Gmail」と「Amazon」が最も詐欺が多いプラットフォームに….

未分類
1: 2024/10/18(金) 11:03:14.44 ID:??? TID:ayukawa
ネットやスマホの普及に伴い、オンライン詐欺の被害が急増している。特に2023年以降、生成AIの登場により詐欺の手口がより巧妙化し、被害が拡大しているという。Gogolookが発表した「日本詐欺レポート2024」によって、日本における詐欺の実態と最新のトレンドが明らかになっているため、被害に遭わないためにも確認してほしい。

調査結果によると、日本人の約71%が少なくとも月に1回は詐欺に遭遇しているという。さらに驚くべきことに、24%の人が「毎日、詐欺に遭遇している」と回答しており、日本人の4人に1人が毎日何らかの詐欺に直面している状況だ。

この増加の背景には、生成AIの登場が大きく関わっていると考えられている。2023年以降は、1カ月あたりに遭遇する詐欺の数が8%増加。生成AIの発展により、詐欺師たちは簡単に巧妙な詐欺メッセージを作り出すことができるためだろう。日本では40%の人が「AIで生成された詐欺メッセージを受け取った」と回答している。

そもそも詐欺に遭いやすい場に近寄らないことが得策だが、詐欺が横行しているプラットフォームは何なんだろうか。日本では、「Gmail」(40%)と「Amazon」(28%)が最も詐欺が多いプラットフォームとして報告されている。続いて、「Instagram」(25%)、「X(旧Twitter)」(24%)、「Facebook」(22%)などのSNSも詐欺の温床のよう。特に「Facebook」での詐欺は前年比5%増加しており、注意が必要だ。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/624903783a2260dd023141e559c1c155db601101

2: 2024/10/18(金) 11:04:21.77 ID:ZSs8R
怪しいリンクをクリックする馬鹿

19: 2024/10/18(金) 11:24:49.64 ID:0xCZv
>>2
警戒心がないだけのうすらバカだな。

3: 2024/10/18(金) 11:05:14.90 ID:LiAe6
最近詐欺メールのクオリティが上がりすぎて感心してる
AIって凄いね

4: 2024/10/18(金) 11:10:02.85 ID:hoWuS
国民の多数派が自民党に騙されちゃってるからねぇ

11: 2024/10/18(金) 11:19:11.74 ID:oYR3Q
>>4
まともな政党があるのか?

13: 2024/10/18(金) 11:20:36.63 ID:xiFmF
>>11
選挙とはダメなやつらから一番マシそうなやつを選ぶこと

17: 2024/10/18(金) 11:24:10.58 ID:mXp3c
>>13
おまえもダメじゃん

5: 2024/10/18(金) 11:10:29.82 ID:rI4xh
最近は自動削除で目にする事も少ない

6: 2024/10/18(金) 11:12:48.66 ID:uw3kV
俺はだまされないぞ!

7: 2024/10/18(金) 11:14:20.43 ID:T5oGh
年会費で成り立ってます

8: 2024/10/18(金) 11:15:36.70 ID:ZSs8R
世の中には一定数の馬鹿が必ず存在するので詐欺は無くならない

9: 2024/10/18(金) 11:16:57.00 ID:x4ILn
Amazonのって、配達したけど不在だったので云々ってヤツか。たまに会社メアドに入ってて、迷惑メールに振り分けられてるわ。
プライベートのメアドに来てたら、案外騙される人多いのかな。

10: 2024/10/18(金) 11:17:56.93 ID:CobBt
同じやつが何回も引っかかってるんだろw

12: 2024/10/18(金) 11:19:44.11 ID:K92XF
Amazonのワンクリックプライム詐欺

15: 2024/10/18(金) 11:21:22.64 ID:FvB5d
>>12
これw

14: 2024/10/18(金) 11:20:52.27 ID:WC8xG
毎日詐欺くるだけで騙された数じゃないぞ?
文盲増えたねビックリだよ

22: 2024/10/18(金) 11:28:18.76 ID:Meqk7
>>14
そりゃまあ闇バイトに続々と応募して
個人情報を送っちゃうアホの国だから

16: 2024/10/18(金) 11:23:17.24 ID:ZGiXc
毎月どころか毎日来る
自動でロクに弾けないクソメールサーバのプロバイダ

18: 2024/10/18(金) 11:24:14.94 ID:ZSs8R
Gmailのフィルターは優秀だと思うけどな。詐欺メールは滅多に来ない

20: 2024/10/18(金) 11:27:03.93 ID:9FeoM
cnとkr弾いたら詐欺とは無縁になる

タイトルとURLをコピーしました