2021年2022年は、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、たくさん悩んだ末に結婚式の延期を決断された方も多いですよね。
その後、結婚式の延期日程が決定した際に、「あらためて結婚式の招待状を送るべきなのか分からない…」とお悩みの新郎新婦様も多いはず。
そこで今回は、コロナで結婚式が延期になった場合ゲストへの招待状はまた送るべきかについて詳しく解説します。
後半では、結婚式の延期日程をお伝えするための、「招待状文例テンプレート」もご案内していますので、ぜひ 最後までチェックしてみてくださいね◎
コロナで結婚式が延期に!ゲストへの招待状は再送するべき?

コロナの影響で結婚式の延期を決めた場合に、もう一度ゲストへ招待状を送るべきかという問いに対して結論からお伝えしますと、
「ゲストにしっかり連絡さえしていれば、招待状は出しても出さなくても問題はない。」
と言えます。

絶対にまた招待状を出さなきゃいけない、
というわけではないんだね!

もちろん各家庭や式場の考えもあるので、相談しながら決めるのがベターだけど、
コロナはイレギュラーな事態で前例やマナーもないため、プランナーとしても各自の判断に委ねることが多いかな。
ただ、コロナで結婚式の延期が決定した場合に、すぐにやるべきことがいくつかあります。
以下にまとめましたのでチェックしてみてくださいね。
- 結婚式延期の旨をゲストへ連絡する
- 招待状を送るか、WEB招待状にするか、連絡のみにするかを決める
- 選択した方法で、延期日程を伝える
一つひとつ見ていきましょう!
①結婚式延期の旨をゲストへ連絡する
なにはともあれ、まずは結婚式を延期する旨をできる限り早くゲストに伝えましょう。
結婚式までの日にちが差し迫っている場合は、電話やメール、LINEなどで個別に連絡をするのがおすすめです。
②招待状を送るか、WEB招待状にするか、メール連絡のみにするかを決める
結婚式の延期日が3ヶ月以上先の場合は、あらためて招待状を発送してももちろんOK◎
ですが、先述した通りコロナはイレギュラーな事態なので、前例やマナーもないに等しい状態ですので、出さなくても失礼にはあたりません。

例えば、再招待状を出さなかったことで「ゲストに失礼ではないか…?」と
後から考えてしまう可能性があれば、出しておくのをおすすめします◎
つまり、新郎新婦ふたりが納得する方法が「一番ベターな選択」だと言えますね。
また、親族や目上の方、会社関係だけ再招待状を作り、友人はWEB招待状にするという方法もありますので、ぜひじっくり検討してみてくださいね♪
③選択した方法で、延期日程を伝える
結婚式の延期日程を伝える方法が決まったら、さっそくゲストへ連絡しましょう。
その際、どの方法であっても気を付けたいのが「必ずゲスト全員に連絡をすること」。
当たり前のことのように思いますが、絶対に連絡漏れがあってはいけないので、連絡リストを作るなどして、ゲスト全員に確実に伝えるようにしてくださいね♪
招待状をあらためて送る場合の「文例テンプレート」をご紹介
ここからは結婚式の延期に伴い、2回目の招待状を送る場合の文例テンプレートをご紹介いたします。

ぜひふたりの結婚式用にアレンジを加えつつご利用ください◎
すでに結婚式延期の旨を連絡済の場合
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
先日 延期のご連絡をしておりました
私たちの結婚式につきまして
○年○月○日に行うこととなりました
ご出席に際しまして 心配や不安などもあるかと存じます
当日は 充分な衛生対策を行うのは当然のことながら
社会の状況を鑑み 再度の延期・中止も想定しております
当日の結婚式場では 以下のような対策を実施いたします
1 消毒用アルコールの設置
2 会場内での30分ごとの換気
3 式場スタッフの体温管理・マスク着用厳守
私たちの人生にとって たいせつな皆様にお集まりいただき
素敵な時間を過ごせることを 心から願っております
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます
謹白
結婚式延期の連絡と日程を同時に案内する場合
謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
先般 ○年○月○日の開催として
ご招待申し上げた 私どもの結婚式は
皆様の健康を第一に考え 延期することにいたしました
ご出席のご連絡をいただいていた皆様には
御礼とお詫びを申し上げます
つきましては 次頁の新たな日程にて
ご招待差し上げたく存じます
お世話になった皆様に お集まりいただき
素敵な時間を過ごせることを 心より願っております
ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます
謹白
招待状をあらためて送る場合の「文例テンプレート」をご紹介しました。
コロナで結婚式を延期した場合の再招待状では、通常の定型文にプラスして、新郎新婦の心情が伝わる一文を添えるのがおすすめ◎
(テンプレートの赤字の部分です)

少しくだけた表現になっても、ゲストへの心遣いが伝わる一文があると、
「私たちのことを考えて決断してくれたんだな」と、ふたりの想いがしっかり伝わりますよ!
まとめ
コロナで結婚式が延期になった場合に、ゲストへの招待状はまた送るべき?に対する答えは、
「ゲストにしっかり連絡さえしていれば、招待状は出しても出さなくても問題はない。」です。
もちろん、各家庭や式場の考えもあるので、相談しながら決めるのがベターですが、最終的には新郎新婦のふたりが一番納得する方法を選択してくださいね◎
コメント